ブログ

2025.3.22ピアノ🎹&津軽三味線おさらい会を開催いたしました。 会場は、横浜の港のレストラン 人数は、53名です。 中学生2人と他は大人の生徒さんの参加です。 先ずは、クラリネットとわたしのピアノでオープ […]

MORE

3/22に、港に佇むレストランで恒例のおさらい会を開催します。 今年は自分への挑戦と題してチャレンジを題材にしました。 三味線15名、ピアノ40名、総勢54名の参加予定です。 立食パーティー形式ではありますが派手さはなく […]

MORE

日頃より教室へのご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 さて、このたびおさらい会開催が決定いたしましたので、趣旨と概要をお知らせいたします。 【趣旨】 港のカジュアルレストランにて、気楽に集う音楽会です […]

MORE

朝は朝陽が眩しく 夜は月夜が綺麗な季節になりました。 ピアノや三味線を共に楽しみ学んだ生徒さんたちとも、年末の挨拶を交わすようになりました。 公園では、小さな子供が、落ち葉の舞を楽しみ笑い声が聞こえます。 旅の話しもさま […]

MORE

秋の音楽会も今年で2回目を迎えます。参加者から好評だったため、毎年この季節に行うことにいたしました。 今年から安定した題名にし「TONEコンブリオ音楽会」と名付けました。 まさしく私の思いが入っている題名です。TONEは […]

MORE

秋の音楽会の季節になりました。 第1回目はブルグミュラー音楽会、 今回第2回目を昨年参加者さんから好評いただいたので、20人程度で開催します。 内容はコーヒーか紅茶、そしてレストランでご用意いただいたお菓子をいただきなが […]

MORE

7/28(日)、認知症の方を対象とした、音楽ボランティア第3弾、扇子を皆さんの手と思考で作りました。三味線、ピアノで歌いました。 毎回、音楽の挨拶と題してはじめにピアノを弾きます。 今回は、ロマンチックに、1940年ピノ […]

MORE

6/23に音楽療法ボランティアへ行って参りました。 認知症の方を対象とした音楽ボランティア、第2段は春の音楽会、回想し、笑い、歌う会です。 毎回、音楽の挨拶と題してはじめにピアノを弾きます。 今回は元気なワルツ、フランス […]

MORE

芸術家は、旅をするのも大切と耳にされたことはありませんか?わたしの生徒さんの中には、趣味や旅行を楽しまれておられる方がおります。今回は、旅先の旅館についピアノがあったので、「先生、弾いてしまいましたよ!」と気さくにご報告 […]

MORE

皆様、こんにちは!ピアノ講師の三枝です。 当ピアノ教室と津軽三味線教室のHPをご覧いただきありがとうございます。 在籍の生徒さんへご協力いただき、新しい生徒さんの枠も作って参りましたが、80名を超えてしまいました。 ここ […]

MORE